2012年11月04日
懐かしの釣りキチ三平
初めて釣りに手を出したのは幼稚園のころだった。
近所の小さな川にかかる古い石橋の上から 『ハヤ』 を釣っていた。
当時は橋の上から見ると、ハヤの群れが わんさかといた。
小学校に入ると、フナの浮釣りと コイの吸い込み釣りに夢中になった。
浮釣りには、『りんたろう』 という商品名のミミズが、なぜか文房具店で売っており
それを餌にしていた。 爆釣の記憶しか残っていない。
吸い込み釣りは、爆弾針 (正式名称は知らない) に練り餌を団子にして付けて投げる。
当時僕らはこれを主に夜釣りでやっていた。
コイが掛かれば竿先に付けた鈴がチリンチリンと教えてくれる。
とかなんとか言いながら、釣れるのはほとんどフナだが・・・・
鈴が鳴るまでは皆で焚き火を囲み、どうでもいい話に花を咲かせていた。
楽しかったのぉー
しかし小学生の集団が川で夜釣りだなんて、、今じゃ考えられないかな(^^;)
さて当時は「釣りキチ三平」に夢中だった。

僕らの学校のクラスは学級文庫と称して、いらなくなった漫画本を持ち寄り
それが教室の本棚を埋め尽くしていた。 先生公認である。。
その学級文庫に「釣りキチ三平」を全巻提供した つわものがいた。
いつもなら休み時間はドッジボールに夢中な男子達が教室に居座り
無言のまま読みつくしていた。
三平が ″仕掛け巻き″ の糸を竿先に結び、パタパタパタと落とすやりかたを
よく真似したものだ。
釣りキチ三平の独特な世界観。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆キラ
゚・:,。゚・:,。★゚・キラ:,。゚・:,。☆゚
懐かしいっしょ?

最近釣りに行ってないんだよなぁ
海は8月以来行ってないし・・・・・
川はもう何年も・・・・・・
とにかく久しぶりに本のページを開き
とても懐かしい気持ちになれた
なんだかこの本にお礼を言いたい
今日はそんな気分だ

-END-
近所の小さな川にかかる古い石橋の上から 『ハヤ』 を釣っていた。
当時は橋の上から見ると、ハヤの群れが わんさかといた。
小学校に入ると、フナの浮釣りと コイの吸い込み釣りに夢中になった。
浮釣りには、『りんたろう』 という商品名のミミズが、なぜか文房具店で売っており
それを餌にしていた。 爆釣の記憶しか残っていない。
吸い込み釣りは、爆弾針 (正式名称は知らない) に練り餌を団子にして付けて投げる。
当時僕らはこれを主に夜釣りでやっていた。
コイが掛かれば竿先に付けた鈴がチリンチリンと教えてくれる。
とかなんとか言いながら、釣れるのはほとんどフナだが・・・・
鈴が鳴るまでは皆で焚き火を囲み、どうでもいい話に花を咲かせていた。
楽しかったのぉー
しかし小学生の集団が川で夜釣りだなんて、、今じゃ考えられないかな(^^;)
さて当時は「釣りキチ三平」に夢中だった。
僕らの学校のクラスは学級文庫と称して、いらなくなった漫画本を持ち寄り
それが教室の本棚を埋め尽くしていた。 先生公認である。。
その学級文庫に「釣りキチ三平」を全巻提供した つわものがいた。
いつもなら休み時間はドッジボールに夢中な男子達が教室に居座り
無言のまま読みつくしていた。
三平が ″仕掛け巻き″ の糸を竿先に結び、パタパタパタと落とすやりかたを
よく真似したものだ。
釣りキチ三平の独特な世界観。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆キラ
゚・:,。゚・:,。★゚・キラ:,。゚・:,。☆゚
懐かしいっしょ?
最近釣りに行ってないんだよなぁ
海は8月以来行ってないし・・・・・
川はもう何年も・・・・・・
とにかく久しぶりに本のページを開き
とても懐かしい気持ちになれた
なんだかこの本にお礼を言いたい
今日はそんな気分だ

-END-
Posted by sakimori at 19:27│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
連投ですが・・・
「釣りキチ三平」、年がばれそうですが(苦笑)、リアルタイムで1話から見てました・・・
当時気が付きませんでしたが、現在改めて読み返すと、矢口先生の描写は
すごいですね~
確か東北のご出身だったと記憶してますが、背景の書き込み半端でなく、
自然のキラメキ感は、モノクロなのに感じます
ストーリー展開ももちろん当時釣りがメインの趣味(御多分に漏れずです)
だった、自分はもちろん、悪友たちも夢中になる内容!!!
うーん、リールでの遠投大会の内容の回転しながら投げ入れるのは、マネ
をしましたねぇ~(苦笑)
時代は流れて、結婚前の嫁さんの趣味は、『釣り』 元祖、釣りガールと、
自称するだけあって、愛読書は「釣りキチ三平」~
時代は流れて・・・(多いな・・・笑)息子が生まれ、数年前に実写版の三平
を親子で、鑑賞!!!
基本テーマが、「自然との融合」なんで、「良かった!!」の連発で!!
レコパル・・・語れるネタならコメント入れられます
ギターネタ、以前も書きましたが、ボロが出るんで書けませ~ん・・・(苦笑)
「釣りキチ三平」、年がばれそうですが(苦笑)、リアルタイムで1話から見てました・・・
当時気が付きませんでしたが、現在改めて読み返すと、矢口先生の描写は
すごいですね~
確か東北のご出身だったと記憶してますが、背景の書き込み半端でなく、
自然のキラメキ感は、モノクロなのに感じます
ストーリー展開ももちろん当時釣りがメインの趣味(御多分に漏れずです)
だった、自分はもちろん、悪友たちも夢中になる内容!!!
うーん、リールでの遠投大会の内容の回転しながら投げ入れるのは、マネ
をしましたねぇ~(苦笑)
時代は流れて、結婚前の嫁さんの趣味は、『釣り』 元祖、釣りガールと、
自称するだけあって、愛読書は「釣りキチ三平」~
時代は流れて・・・(多いな・・・笑)息子が生まれ、数年前に実写版の三平
を親子で、鑑賞!!!
基本テーマが、「自然との融合」なんで、「良かった!!」の連発で!!
レコパル・・・語れるネタならコメント入れられます
ギターネタ、以前も書きましたが、ボロが出るんで書けませ~ん・・・(苦笑)
Posted by レコーディング・パル at 2012年11月11日 09:02
矢口高雄さんの描画には引き込まれてしまいますね。
この方は秋田ご出身です。
秋田といえば『マタギ』が有名ですね。
だから作品の中に『マタギ列伝』というのがあります。
実は先日 Amazonで購入したばかりです。
漫画本買うなんて『お~い竜馬』以来だ。
三平の実写版は僕もみましたよ!
実写版もやっぱり学校には行ってなかったですねww
レコパルさん、僕のギターネタは自己満の世界です!
一番好きなのは多分ギターなのです。
それに、、思いのほかアウトドアネタがないんだもーん(;´д`)
以前は休みの度に登山、夜釣り、あとは一人もしくは娘と
二人で山泊に行ってたのですが、最近御無沙汰で・・・
今は休みの度にプールでチャプチャプ泳いでます(o´д`o;)ゞ
この方は秋田ご出身です。
秋田といえば『マタギ』が有名ですね。
だから作品の中に『マタギ列伝』というのがあります。
実は先日 Amazonで購入したばかりです。
漫画本買うなんて『お~い竜馬』以来だ。
三平の実写版は僕もみましたよ!
実写版もやっぱり学校には行ってなかったですねww
レコパルさん、僕のギターネタは自己満の世界です!
一番好きなのは多分ギターなのです。
それに、、思いのほかアウトドアネタがないんだもーん(;´д`)
以前は休みの度に登山、夜釣り、あとは一人もしくは娘と
二人で山泊に行ってたのですが、最近御無沙汰で・・・
今は休みの度にプールでチャプチャプ泳いでます(o´д`o;)ゞ
Posted by sakimori
at 2012年11月11日 12:26
