まが玉(パワーストーン)を浄化するには?

sakimori

2017年10月20日 08:28

Sakimoriでーす。
前回ブログで出雲地方に行って勾玉ゲットしたことを書きました。




本来僕はパワーストーンとかには全く興味が無い人間です。

ただ縄文時代の土器、土偶、石器、そして想像以上に社会的で豊な生活について書かれた本などを読んで、とても感動しました。

そして名前と形ぐらいは知っていた『勾玉』が、実は縄文時代から既に作られていたという話しを知ってから急に興味が湧いてきたのです。



縄文時代って不思議ですよ。

ハート型やね。



君、宇宙服着て遮光器付けてるよね。



君、地球外生物やね、、



君、ちょっとそそるよね



君、天空の城ラピュタかなんかに出てた?




前回息子君と「出雲まがたま伝承館」で勾玉をゲットして以来、それを首から下げているわけですが、

何となく寝付きが良くなり、また眠りが深く熟睡出来るようになった気がするんですよね。

たまたまなのか?それとも何かの精神的効果?

ゲットした勾玉は前回ブログでも紹介した通り、玉造湯神社と出雲大社でパワーをバッチリ注入。

しかし話によると、勾玉は邪気などのマイナスの気を吸い取ってくれているので、『浄化』というケアをしないと疲れてパワーが無くなるらしい。

実は勾玉に限らず、パワーストーンは定期的に浄化が必要なのだそうです。

そこでどうやって浄化すれば良いのか?あれこれ調べてみました。どうやら浄化という作業は、石の世界では至極当然の常識のようです。

独自に調べた浄化方法は
①流水で暫く洗う。
②午前中日光浴させる。
③満月の時に月光浴させる。
④セージの葉で燻す。
⑤水晶の上に置く

どれが良いのか?近所のショッピングモールにパワーストーン専門店があったので息子君と一緒に行って訊いてみました!

店員の方に話を訊いた結果、セージの葉で浄化するのが最も一般的で効果も高いそうです。

セージの葉はアメリカのインディアン達が物や場所を浄化する為に使用した物で、とても強い浄化力があるのだとか。

但しどちらかと言うと浄化専門なので、パワー回復の為には月光浴、または水晶を使ったクラスターをすると良いと教えて下さった。

とりあえず浄化専用のホワイトセージの葉があったのでそれを買って帰りました。¥600也


家に帰り、早速浄化を開始!

買って来たホワイトセージの葉を少しだけちぎり、火を付けて耐熱の皿に置く。写真は100円ショップで手に入れたお香入れ。


煙がもわもわっと出て来たら、そこにストーンを通してあげるだけです。さっと通すだけで良い。

上から、Sakimoriが出雲まがたま伝承館で買った物、そこで息子君が勾玉作り体験で作った物、そしてSakimoriが作った物。


その他奥様と娘様にもプレゼントした勾玉、そして奥様が意外と沢山所有しているストーンのブレスレットもついでに浄化してあげました。

知ったかぶって奥様に
「たまに浄化しないと効果がなくなるんだぜ!」と誇らしげにホワイトセージの葉を見せると、

「それ持ってるんだけど、、、」 ギクッ⁉️

意外な返しに一瞬ひるんだが、さらに知ったかぶって、「浄化した後に月光浴とか水晶の粒の上で寝かせてあげると更にパワーが回復するんだぜ!」

すると奥様がおもむろにある方向を指差します。 ギクッ⁉️

そちらを見ると何やら棚の上に小さなガラス製の小皿が。中を見ると水晶の粒が沢山。

なんと奥様は何年も前から自分のブレスレットを浄化していたのです。

くそ、知らんかった。。



ま、いっか、、
ちょっとそれ貸して、、

という事で、ホワイトセージで浄化した後は、人様の水晶で無事にパワーを取り戻したのであった。




-END-






















あなたにおススメの記事
関連記事